雑記.OUT

SE二年目女子の雑多ログです。

Monacaで簡単にアプリを作ろう【一回目・前提】

本来なら技術的なことを記事として書きたいのですが、

あまり仕事でガッツリ開発をしておらず、上流から色々やっているため、

いまいち専門性がありません。

 

ということで、数回に分けてMonacaというクラウドIDEを使って、

アンドロイドアプリ(iOSアプリ)を作って行きたいと思ってます。

ja.monaca.io

 

 

Monacaとは?クラウドIDE

IDEとは

 ざっくりいうと万能なプログラミングツールで、

例えて言うと・・・

こういう・・・

小学生の時持ってたら有名になれそうな多機能筆箱・・・のような、

普通の筆箱とは違っていろんなことが簡単にできるのがIDEです。(たぶん)

 

クラウドというのは皆さん子ご存知、

ネット上で完結するシステムです(ざっくり)

 

クラウドIDEというのは、

「パソコンにダウンロードしなくてもネット上で使える便利なプログラミングツール」

みたいな感じだと思ってます。

 

というのが「Monaca」です。

これを使うとアンドロイドアプリもiOSアプリも同時に作れちゃうんです。

 

AndroidアプリとiOSアプリ

これらはそもそもOS(windowsmacみたいなパソコンの種類的な)が異なるため、

同じソフトでは動きません。(switchのゲームソフトはps4で遊べないような感じ)

なのでシステムを作る際もどちらか向けを作って、もう一方に対応するように変更する・・・という作業をやってます(おそらく)

 

使う方としては同じアプリなのに、作る側は手間が二倍!時間がかかる!

ということで?ハイブリッドアプリというものが出てきました。

 

ハイブリッドアプリって?

簡単に言うと、ウェブページをいい感じにスマホのアプリっぽく表示するのがハイブリッドアプリです。めちゃくちゃざっくりです。

ウェブページを表示してるので、androidだろうが、iOSだろうが、windowsだろうがお構いなく表示できます。

そして、従来のアプリのプログラミングより、ウェブページのプログラミングのほうがずっとずっと簡単なんです(度合いによるとは思いますが)

なのでハイブリッドアプリだと、アプリを簡単に作れる!ということなんです。

 

デメリットもあって、基本的にウェブページを、

ウェブページを表示するアプリの機能を使って表示しているので、

反応が悪くなりがちです。

また、スマホのカメラや、ジャイロセンサーなどを使用する場合は、

若干面倒らしいです…。

 

そんなに高機能でこりこりにこだわらなければ、十分なアプリの開発ができる!と思うので、今回はこのハイブリッドアプリで作ろうと思います。

就活の時に「転職の思考法」を読みたかった。

今年の夏ごろに話題になった「転職の思考法」という本をご存知でしょうか。

 

読んでみました。入社二年目ですが。

といっても転職したいとかそういうことではないです。

 

しかし、このナイーブな話題に関して私は、

いつでも「転職」という選択肢を選べるような働き方をすべきだと思っています。

 

なぜかというと、

 

f:id:k_goma:20181209221206p:plain

1.転職を考える

     ↓

f:id:k_goma:20181209221209p:plain

2.より良いとこに転職したい

     ↓

f:id:k_goma:20181209221207p:plain

3.仕事をできるようになろう(または専門性を付けよう)と思う

     ↓

f:id:k_goma:20181209221212p:plain

4.仕事の能率等の改善(が見込める)

     ↓

f:id:k_goma:20181209221335p:plain

5.待遇の向上(が見込める)

 

いつ会社を辞めても、そのあと食べていけるように、

今の仕事などを頑張らなきゃいけない(頑張るしかない)

やる気というかモチベーション的なものになると思ってます。

 

実際問題、これがモチベになるかは人によりますけど…

 

ということで、この「転職の思考法」を読んでみました。

「嫌われる勇気」同様に、物語調の対話形式で話が進むので、すごく読みやすかったです。

 

感想

この本を読んで最初に思ったのは「就活の時に「転職の思考法」を読みたかった。」ということです。

 

理由は2つ。

1.転職の仕方でなく「業種・職種・会社」の選び方と、

選ぶ時の「基準や指標」とは何なのかを考える必要があると書いていること。

2.「働き方のスタンス」も書いてあること。

 

就活時、私の場合、業種はもうIT系で絞っていたため、

「どの会社」にするかという悩みのみがいつもありました。

会社の面接もリクルートアプリで都合いい日程の会社を受けてみたりして、

会社選びをそんなに深く考えていなかった思い出があります。

会社のホームページや説明会を見たところで入ってからじゃないと

わからないことのほうが多いし、何を比べたらいいかもわかんない

という気持ちでした。

 

その時この本を読めてれば、「どういう会社に入って、どういうスタンスで働きたいか」とかそういうことを考えて、もっと有意義な就活ができたんじゃないかと思います。

今の会社が嫌ということでなく、就活時に色々な可能性を見つけれたのでは?という可能性の話ですが。

 

 

これから就活する方、就活している方、業種とか会社選びとかなんとなくで考えてる方にぜひおすすめの一冊です。

お台場の「チームラボ ボーダーレス」に行ってみました

先月、お台場の、森ビル デジタルアート ミュージアム エプソン:チームラボ ボーダーレスに行ってまいりました!

 

borderless.teamlab.art

そうです、SNSのプロモーション等でたまに見かけるあれです。

 

何故エプソン?と思いましたが、展示の投影機がエプソンなんですかね。

ほかの会場だと変わるんでしょうか。

 

チームラボと言えば、こういうクリエイティブな技術展示屋さんなのかと思っていたのですけれど、

どうやらアプリとかwebシステムも作ってるんですね。

 

そんなわけで、行きました。常設チームラボ。

f:id:k_goma:20181208231552j:plain

 

チケットは前もって買ってて正解でした。三連休の頭に行ったため、チケットは完売していたそうです。

入場待ちをすること30分ほどで入れました。

 

・感想

最高でしたね!

見て楽しいし、綺麗でわくわくします。そんで技術がすごい。

技術を使った近未来的なアート、かっこいい!

残念なのが、当日4時間ほどしか時間を取れなくて、おそらく回りきれてないことですかね…

 

ゆっくり回るのであれば、本当に1日は必要な規模感だと思います。また行きたい。

 

印象的だった場所についてちょっと書きます。

 

チームラボと言ったらこの花の空間と思うくらいに存在感のある空間。

f:id:k_goma:20181208232434j:plain

会場内のいたるところで花を散りばめた空間があります。

たまに花を纏った動物が歩いてきます。鹿とか鳥とか象とか。

秋田の展示の時だとその動物に触ると花が散ったんですけど、

お台場のほうだと散ってない?気がしました。場所によって仕様が変わるんでしょうか。

 

お次はここ。プロモーションでよく見る場所です。

ここはチームラボのアプリやスペース内に設置されている端末的なもので天候?を操作すると、その通りの色と音が出てくるといった空間でした。

f:id:k_goma:20181208232445j:plainf:id:k_goma:20181208232446j:plain

床が鏡だったのでスカートの人は大変そうでした。

でも凄くきれいでした。音は上から降ってくるような感じで、それに合わせて管の光も変化して、

知らない世界に迷い込んだらこういう感じなんだろうかと感じさせるくらい没入感がありましたね。

 

 

 おそらく施設内で一番人気であろう「ランプの森」にも行きました。

 

f:id:k_goma:20181208234013j:plain

ここに入るのにまた列に並んだんですけど、並ぶ価値があるくらいに綺麗で圧倒される空間でした・・・!

どうやら、ランプの目の前に人がいると、そのうちランプの色が変わるそうです。

どういうセンサー使ってるんですかね。

f:id:k_goma:20181208233327j:plain

こんな感じで変わります。めっちゃ皆さん撮影してました。

 

 

 

本当はもっといろんなとこ回ったんですけど、いかんせんまとめられないので終わります。

普段はソフトウェアを作ってるので、こういうモノを使った技術の仕組みが想像つかず、見ていてワクワクしますよね。

自分の知らない仕組みでこんなにきれいなものができてるって、

なんだか自分でもきっとやれば何かできるんじゃないかなとか可能性を感じたりします。

 

また行って、今度はゆっくり全部回りたい。

あと、豊洲のチームラボも行きたいし、関東圏周辺でやってる期間限定も行けるなら行きたいですね。

おすすめです。

「入社1年目の教科書」入社二年目が読んでみた

二年目ですが、読んでみました。

 

 

社会人になって、やっと一年半が過ぎました。

この一年半過ぎは、めちゃくちゃ早かったです・・・

ついこのまえ入社したような気持だったんですけど、

気づくともうすぐ三回目の春が来ます・・・

 

ということで、仕事もやっと慣れて落ち着いてきた今、

普段の生活を振り返って、あるべき社会人の姿なのか?という確認の指標を求めて、読んでみました!

 

感想

・社会で多くの人とかかわっていくうえで、当たり前だけど大切なことがしっかり書いてあって、これまで自分はできてたかなといった振り返りができる

・ポジティブ、前向きで積極な姿勢が大事だということが何回も出てきてるので、やっぱり大切なんだろうなと思った

・話の落ちとして、上司はこうしてくれる・言ってくれるでしょう、周りの人を頼りましょうといったことが多く書かれているが、

周りの人を頼るのは大切だとしても、話の落ちとして自分の行動で仕事や課題を解決するのでなく、他人を頼りにするという落ちは実践しにくいのでやや現実性に欠けるかなと感じた。

 

私はあまり周りを頼るのが得意じゃないので、

ただ一文で「上司に聞いてみましょう」みたいな書き方をされてもピンときませんでしたね・・

 

冬の評価でやっぱり「周りともっと仲良くしましょう」と言われたので来年はもっと周りの人と仲良くやっていきますね!!!!

 

以上です。おやすみなさい。

ブログの方針と自己紹介

今日から書きます。

できれば毎日、とりあえず週一で。

 

東北でシステムエンジニアはじめて2年目です。

やっと仕事にも慣れ始めて落ち着いてきたので、

色々書いてみようと思います!

 

趣味は読書とかアニメとか音楽とか旅行とかお酒とか…

色々好奇心があるほうなので、

色々始めてみた・読んだ話とか

旅行先の話とかを書けたらいいと思います。

 

仕事はこの一年ほどjavaのSpringFrameworkを

使ったwebアプリをごりごりしてます。

どっちかっていうとスマホアプリの開発とか

UIUXデザインに興味があります。

 

以上、これからよろしくお願いします!